競馬予想ブログ!を見ていただきありがとうございます。
今回はマイルチャンピオンシップ2020年有力馬の分析②をしていきます。
良かったらお楽しみ下さい!
競馬予想ブログ!マイルCS2020年の 単勝予想オッズ
まずネット競馬さんの単勝予想オッズを見てみます。

今回は④人気~⑥人気の馬達
レティステンシア
アドマイヤマーズ
ラウダシオン
の3頭を分析していきます
競馬予想ブログ!【マイルCS2020年】レティステンシア分析!

レティステンシアのプロフィールを簡単な図にまとめました!

阪神JFでは、ハイペースでレティステンシアが逃げて、しかも上り最速で5馬身差の圧勝劇でした。
スピードは天下一品のものがあります。
桜花賞は、重馬場でスピードが活かせずデアリングタクトの2着でした。
つづくNHKマイルはラウダシオンの2着でした。
ここでそのNHKマイルのレースを分析してみます。
スタートではスピードの違いでレティステンシアが楽に先頭に立ちました。
レースは平均ペースで展開され、レティステンシアが逃げる形になりました。
前半の半マイルが46秒で後半の半マイルが46.5秒という流れでした。
最後の直線に入ると馬なりのまま良い手ごたえで突き抜けるいきおいでした。
しかし残り300mでラウダシオンに並ばれて追い出すと、ジリジリと後退していき抜かれてしまいました。
そして最後は1馬身半差を付けられての2着でした。
これを分析すると、やはり重馬場の桜花賞で激走した疲れが残っていたと感じます。
桜花賞は前走から-6キロと完全に仕上げていました。
そこからNHKマイルではさらに-6キロでした。
追い切りでは軽めの調教でしたので疲労回復に努めていたことは明らかです。
今回休み明けでど馬体が成長していたら、高速馬場の阪神で逃げ切りがあるかもしれませんね!
競馬予想ブログ!【マイルCS2020年】アドマイヤマーズ分析!

アドマイヤマーズのプロフィールを簡単な図にまとめました!

G1は朝日杯・NHKマイル・香港マイルを勝っています。
前走は休み明けで、スワンS1400mで3着でした。
ここでそのスワンSのレースを分析してみます。
レースはスローペースで勝ったカツジが逃げる展開でした。
スタートはあまり行き脚が付かずに、おっつけながら上がっていきました。
そして道中は2番手を追走していました。
最後直線に入ると、すぐ外にいた2頭と競り合う形になりました。
逃げるカツジには追いつけない勢いで、後ろから来たステルヴィオにも抜かれてしまいました。
しかし、直線で競り合ったいた2頭には競り勝っていたので自力を証明できました。
カツジは展開のアヤで負けて、ステルヴィオには瞬発力勝負で負けた感じです。
もし休み明けでなかったならば先行抜け出しで1着争いをしていた気がします。
今回は前走を叩かれてのマイル戦なので人気も落ちているので怖い存在です。
競馬予想ブログ!【マイルCS2020年】ラウダシオン分析!

ラウダシオンのプロフィールを簡単な図にまとめました!

今年のNHKマイルを勝っていて、前走の富士Sでヴァンドギャルドの2着に入っています
ここでその富士Sのレースを分析してみます。
レースはハイペースで展開され、道中は12頭立ての3番手を追走していました。
最後の直線に入ると、前の2頭とは5馬身差がありました。
ちなみに逃げていたのは桜花賞3着のスマイルカナでした。
最後の200mを切ると前の2頭をかわしましたが、後方から来たヴァンドギャルドには抜かれてしまいました。
最後の150mぐらいでよれながら走っていたので、明らかに休み明けで仕上げに余裕があったのだと思います。
今回は一叩きされたので先行抜け出しの力が怖い一頭です。
競馬予想ブログ!マイルCS2020年のSNSの反応は?

?サウンドキアラ
前走は馬場の悪いところを走らされた結果。今回は馬場状態がガラッと変わる。牝馬ならアーモンドアイ、グランアレグリアの次クラスの馬。対抗くらいに評価したい。#サウンドキアラ #マイルチャンピオンシップ
— somes (@orfe0908) November 17, 2020
に好走した実力は本物です。毎日王冠(G2)では強豪古馬相手に3馬身差をつけて圧勝、これまでコントレイルにしか先着を許しておらず、サリオスの実力は現役馬の中でトップクラスの可能性が高いです。先行力があり、好位から抜け出す時の反応が抜群です。スピードの持続力と瞬発力に優れていることから、
— 【ヒシミラクル】マイルチャンピオンシップ情報 (@3rentan6ten) November 17, 2020
マイルCS本命馬5選まとめ情報
【サリオス】
父ハーツクライ。母サロミナ。母の父Lomitas。
デビューから6戦4勝・2着2回で勝率66%、連対率100%です。デビューから無敗の3連勝で朝日杯FS(G1)を優勝。クラシックはぶっつけ本番で無敗の3冠馬になったコントレイルに次ぐ皐月賞(G1)2着、日本ダービー(G1)2着— 【ヒシミラクル】マイルチャンピオンシップ情報 (@3rentan6ten) November 17, 2020
あーレシステンシアがどうしても気になる。
・レシステンシアの単勝
・レシステンシア→グランアレグリアの馬単買ったろかいな。#マイルCS#マイルチャンピオンシップ#レシステンシア
— 10万馬券童貞 (@gentildonna1121) November 17, 2020
は、アーモンドアイに2馬身半差をつけて完勝しています。前走のスプリンターズS(G1・京都芝1200m)は後方15番手からメンバー中最速上がり33秒6の末脚で差し、2着馬ダノンスマッシュに2馬身差をつけて優勝しています。阪神C(G2)、高松宮記念(G1)、安田記念(G1)、スプリンターズS(G1)と4戦連続で上がり3F
— 【ヒシミラクル】マイルチャンピオンシップ情報 (@3rentan6ten) November 17, 2020
マイルCS本命馬5選まとめ情報
【グランアレグリア】
父ディープインパクト。母ピッツフライ。母の父Tapit。
グランアレグリアは、デビューから9戦6勝・2着1回・3着1回、NHKマイルカップ以外はすべて3着以内に入線しています。6勝中3勝はG1、G2とG3で1勝ずつ挙げて重賞を5勝しています。今年の安田記念— 【ヒシミラクル】マイルチャンピオンシップ情報 (@3rentan6ten) November 17, 2020
毎回ルメールとかつまらんとかどうでもいいんだ
こっちは儲けたいだけ
日本人いらんわ
コントレイルと鼻差した馬だからよ
やっぱり今週も古馬から考えた方が的中に近づく気がしてきた。
毎週毎週まじつまらん
京都でも全然牝馬が来ないマイルCSなのにパワーが必要な阪神で開催。
人気馬には牝馬のグランアレグリアとレシステンシア
10年連対なくても力を信じて投票する人も居るでしょうし
牝馬だからと切ってしまう人達も居るでしょうし
票が散りやすいかな?と
一般的に阪神は特殊で力が必要な馬場という傾向にはありますが先週の時計をみる限りでは極端に力が必要な馬場とも思えません。
例年なら阪神開催はない訳ですから、思っているよりは走りやすいのかも?
それを踏まえての予想が必要なのかな?と
競馬予想ブログ!【マイルCS2020年】有力馬分析!【まとめ】
皆様のコメントを見ているると、「荒れる」「荒れて欲しい」など色々ありました。
最近は人気馬が勝利してばかりなので、穴党の人にはつまらないレースが続いていますね。
果して、今回分析した馬達は人気3頭に一泡吹かせれれるか楽しみです!
今回の分析を動画にしましたので、良かったらお楽しみ下さい!