競馬予想ブログ!みんなの楽しい競馬を見ていただきありがとうございます。
今回はジャパンカップ2020年有力馬の分析をしていきます。
良かったらお楽しみ下さい!
競馬予想ブログ!マイルCS2020年の単勝予想オッズ

まず、ネット競馬さんの単勝予想オッズを見てみます。

今回は、①②人気の馬達
アーモンドアイ
コントレイル
の2頭を分析していきます。
競馬予想ブログ!【ジャパンカップ2020年】アーモンドアイ分析!


ここであと1戦で引退なので、アーモンドアイの歴史を簡単に振り返えってみます。

新馬戦では展開のアヤで2着でした。
その後は5連勝で秋華賞まで勝って3冠牝馬になりました。
つづくJCでは驚異のレコードタイムで勝利しています。
そして年明け4歳の春にドバイターフを勝利して7連勝しています。
帰国後、昨年の安田記念では不利があっての3着でした。
続く天皇賞秋では2着のダノンプレミアムに3馬身差の圧勝劇でした。
しかも、レコードにコンマ1秒差という早い時計の勝利でした。
続く有馬記念は、荒れ馬場が合わなかったのか? 9着と敗れてしましました。
その後は、ドバイ競馬が中止になり、帰国後初戦のヴィクトリアマイルを圧勝し、続く安田記念ではグランアレグリアには負けましたが2着を確保しました。
そして前走の天皇賞秋できっちりと勝利しました。
ここで前走の天皇賞秋のレースを振り返ってみましょう!
スタートが心配なアーモンドアイでしたが、きちんとスタートしていました。
レースはスローぺースで展開され、動中は12頭立ての4番手を追走していました。
最終コーナー手前からジナンボ―に外からかぶされましたが、かかることなく折り合いがついていました。
直線に入ると1頭だけ楽な手ごたえで馬なりで進んでいました。
最後の300mでようやく仕掛けられると加速していきました。
最後は上がりが3番目に早い33秒1で、2着のフィエールマンに半馬身差を付けて勝利しました。
ちなみに、上り最速はフィエールマンの32秒7でした。凄い脚ですね!
しかし、4番手から上がり33秒1という鬼脚で勝ったアーモンドアイの脚も凄いものがあります。
そして、重要なことを一つお伝えします。
それは最後の200m前から2発ムチを入れられたときに、内側に少しよれていたことです。
これについて私の考えを述べると、アーモンドアイは間隔を空けてレースを使わないと凡走する馬と言われていました。
このことから陣営は、秋初戦の天皇賞秋は完全に仕上げていないのでは? と感じました。
元々、残り2~3戦で引退予定だったので、余力残しの調整だったと推測できます。
だから最後に少しヨレタのかな? と考えました。
ということは休み明け2戦目のジャパンカップで完全に仕上げて引退を飾る図式ができていたのではないかと考えました。
それを証明するのが、1週前追い切りでした。
伸びやかなフォームでスピード感があり、気合も感じられる動きでした。
あと気になるのがアーモンドアイはノーザンファームの馬ということです。
何が言いたいかといいうと、ライバルのコントレイルがノーズヒルズの間でデアリングタクトは長谷川牧場の馬です。
そうです、ノーザンファームは今年のクラシックで勝ち馬を出していないのです。
天下のノーザンファームの威信にかけて、最強馬アーモンドアイで2頭を倒しにきたと考えます。
ジャパンカップのフォトパドックを見ましたが、前走より研ぎ澄まされた馬体になって良くなっている印象でした。
よって、アーモンドアイは、究極の仕上げで挑んでくると思います。
競馬予想ブログ!【ジャパンカップ2020年】コントレイル分析!


無敗の3冠馬で現在7連勝中です。
次にG1レースでの2着との着差を見てみます。
ホープフルS ヴェルトライゼンデ 1馬身半差
皐月賞 サリオス 1/2馬身差
ダービー サリオス 3馬身差
と完勝していました。
しかしこれらのレースは、少し遊びながら走っていたようです。
それでいて勝ってしまう実力です。
そして前走の菊花賞はクビ差の勝利でした。
ここでその菊花賞を振り返ってみましょう。
レースは平均ペースで展開されて、道中は7番手ぐらいを追走していました。
スタートも上手に切り、折り合いもなんの問題もない走りで、リズム良く走っていました。
最終コーナー手前から2着に入ったアリストテレスに横につけら根性勝負になりました。
しかし、最終コーナーは馬なりで回っていて手ごたえ十分でした。
直線では2頭の叩き合いでしたが、根性でコントレイルが競り勝ちました。
そして実は、コントレイルは最後の直線では内側に少しヨレていました。
これを考えるとやはり3000mは長い気がします。
なのに最後は競り勝つのは負けん気が強い証拠です。
気になる疲れですが、1週前追い切りでは最後少しモタモタした感じがしましたが、名馬は自分で身体を作ります。
コントレイルは頭が良さそうな馬なので自分で調整しているのかな?と感じました。
仕上がりは本追い切りで見極めたいと思います。
サリオスの走りを比較対象とすると、コントレイルはアーモンドアイを倒せるかもしれません。
相当強い馬だと思います。
競馬予想ブログ!ジャパンカップ2020年のSNSの反応は?

賢い選択をしたと思うな。笑
賞金でかいとしても、わざわざこんな強豪揃いで大きい負担をかけてまで出走する必要ないと思うな笑
有馬記念出走するなら本命にしたい!【ジャパンカップ】サートゥルナーリアが回避、経過次第で有馬記念を視野に #SmartNews https://t.co/5osqtUAv8s
— sinozz (@sinozz0412) November 23, 2020
11/29(日)ジャパンカップ
◎コントレイル
〇アーモンドアイ
▲デアリングタクト
【3連単】
コントレイル→アーモンドアイ→デアリングタクト(15,000)
コントレイル→デアリングタクト→アーモンドアイ(15,000)
計30,000
昨年の新馬戦時の写真を見てもこの季節はいつもこうというわけでは無さそうなんですよね(;^_^A・・・
何らか体調不良なのか(;^_^A?
ちょっと分からないですね(;^_^A・・・
秋華賞を叩いて順調に上昇気配で出て来ると思っていましたので想定外の姿に戸惑っております(;^_^A
だが、量子論における多世界解釈においては、三強のワンツースリーが実現する世界と同様、三強すべてが馬券外に吹っ飛ぶという世界も、ありうる、ありうるのだ
ならば三強全切りといきたいが、もう若くはない自分は、日和った挙句、三強のうちの二頭プラス「三強じゃない何か一頭」を考えている
競馬予想ブログ!【ジャパンカップ2020年】有力馬分析!【まとめ】
なんとサートゥルナーリアが回避しました!
残念です・・・。
引退レースで完璧に仕上げてくると思われるアーモンドアイと成長中の3歳無敗馬コントレイルの比較は難しいですね。
2頭とも体調次第だと思うので、しっかりと本追い切りで判断したいと思います。