競馬予想ブログ!みんなの楽しい競馬を見ていただきありがとうございます。
今回はジャパンカップ2020年の過去10年間のデータ分析ををしていきます。
良かったらお楽しみ下さい!
競馬予想ブログ!人気別データ分析

勝率を考えると、1番人気と4人気が3勝づつと好成績です。
連対率を考えると1人気が50%あり2年に1回は連対しています。
昨年は
1着 3人気
2着 5人気
3着 2人気
で決着しています。
よって確率から考えると、今年は1人気が連対する確率が高いデータになっています。
次に過去30年で①②③人気で決着した回数を調べてみました。
30年で4回だけありました。
なんと全て3人気が1着でした。
そして4回中3回が
1着 3人気
2着 2人気
3着 1人気
という組み合わせでした。
今年の人気がどうなるか楽しみです。
競馬予想ブログ!脚質別データ分析

勝率を考えると先行馬が良いデータですが、逃げ馬が11頭中3頭も3着以内に入っているのも特徴的です。
しかしこれは、キタサンブラックが1着と3着、キセキが2着というデータなので、基本的には先行馬有利で、つづいて差し馬が良いという感じでいいと思います。
今年はトーラスジェミニが逃げそうなのでハイペースになりそうです。
3強のうち、前2頭を見て競馬する馬が最後差してきそうな予感が・・・
競馬予想ブログ!年齢別データ分析

過去10年では、3・4・5歳馬しか勝っていません。
全体的に見て3歳馬が良いデータとなっています。
3歳馬で3着以内に7頭入っていますが、牡馬牝馬の比率を見てみると
牡馬 3頭
牝馬 4頭
というデータです。
ちなみに3頭勝ち馬がいますが
牡馬1頭
牝馬2頭
です。
しかし牡馬1頭の勝利は、2010年にブエナビスタの1着入選が降着でローズキングダムが繰り上がり1着だったものです。
実質、勝ち馬2頭は牝馬ということになります。
競馬予想ブログ!枠番別データ分析

これはダービーも同じなのですが、完全に内枠有利なデータとなっています。
勝利数を考えると、1枠が10年で4頭も勝っています。
これはかなりの確率ですね。
競馬予想ブログ!前走レースデータ分析

これは圧倒的に天皇賞を使ってきた馬達が多いデータで、30頭中17頭もいます。
今年の天皇賞秋から来た馬は
アーモンドアイ
キセキ
の2頭です。
あとは気になる菊花賞から直行した馬ですが、ローズキングダムが菊花賞2着からジャパンカップ勝利があります。
しかし、先ほど紹介しましたが繰り上がりの勝利です。
そして過去30年の菊花賞組でジャパンカップを勝った馬を調べてみましたが、
菊花賞4着からジャパンカップを勝利したジャングルポケットだけでした。
実質過去30年で菊花賞から直行してジャパンカップを勝った馬は1頭のみです!
ちなみに菊花賞組でジャパンカップで2・3着の馬は6頭いました。
次に、過去10年の秋華賞組を考えると、
秋華賞2着 カレンブーケドール JC2着
秋華賞1着 アーモンドアイ JC1着
秋華賞1着 ジェンティルドンナ JC1着
という成績です。
やはり3歳牝馬にとっては、ローテーションと斤量が味方になっているのかもしれませんね。
次に表の色が付いた馬の名前を見てみます。
これはリピーターに色がついています。
ブエナビスタ
トーセンジョーダン
ジェンティルドンナ
シュヴァルグラン
キタサンブラック
スワーヴリチャード
の6頭がリピートしています。
トーセンジョーダンは5歳の時と7歳で馬券に絡んでいました。
ちなみにブエナビスタは3歳の時はジャパンカップに出走していませんが、同じ世代で秋華賞でブエナビスタに勝ったレッドディザイアが3歳でジャパンカップ3着に入っています。
ブエナビスタが出走していても好走していたに違いないですね。
今年出走予定で以前にジャパンカップで好走した馬は
<昨年>
カレンブーケドール 2着
マカヒキ 4着
ユーキャンスマイル 5着
<2年前>
アーモンドアイ 1着
キセキ 2着
ミッキースワロ― 5着
<3年前>
マカヒキ 4着
やはり東京コースが得意の馬が好走するパターンがありそうですね。
競馬予想ブログ!【ジャパンカップ2020年】SNSの反応は?

ジャパンカップは今のところデアリングタクトが軸です!
意外にもTwitter民ではデアリングタクト軸の方が多いですね。2番人気にはなりそうな気がしますね!— ソダシマル (@FsrHbNRZMcaOQua) November 25, 2020
ジャパンカップの調教チェック完了。
3強はそれぞれ良いと思うんだけど、目を引いたのはパフォーマプロミス。さすがに8歳馬だし、どうかとは思うんだけど相手に入れてみようかな。
あとは明日のサンスポ調教の評価を見てからだな😁— ふじちゃん(ka24.22ta) (@f5kktyn) November 25, 2020
アーモンドアイ🏇
コントレイル🏇
じっくり考えたい#ジャパンカップ— 花奏✽ (@kk07kanade) November 25, 2020
#ジャパンカップ #コントレイル#調教
秋三戦目、そんなに状態の変動は
無さそうだけど。
調教というよりは、調整メイン。
調教B! pic.twitter.com/1o8cwmRjUc— ギャン論THE調教 (@mizujjjun) November 25, 2020
ジャパンカップ
デアリングタクトはマイナス要素はない 特に今回は前走ダメージなしだ 秋華賞は外を回せば勝てるレースだった 内が全て崩れたのと掲示板に乗った馬やエリザベスの順位を見れば明らかだ しかも重馬場は鬼でしかもオークスの前残り馬場も差しきった 斤量差がなくても全てで上回る— ホジキンちゃん (@hojiking2) November 25, 2020
競馬予想ブログ!【ジャパンカップ2020年】データ分析!【まとめ】
今回のデータ分析からオススメの馬を1頭あげると
それは、デアリングタクト です。

やはり秋華賞からの余裕あるローテーションと3歳牝馬に有利な53キロの斤量が味方になるのかもしれません。
もし、デアリングタクトが内枠に入ったら余計に有利なデータになります。