競馬予想ブログ!みんなの楽しい競馬!を見ていただきありがとうございます。
今回は朝日杯フューチュリティS2020年の過去10年間のデータ分析をしていきます。
今回はパート①として、「人気別データ」「脚質別データ」「枠番別データ」を分析していきます。
尚、朝日杯は2014年から中山開催から阪神開催に変更されているのでそれをふまえて分析していきます。
良かったらお楽しみ下さい!
競馬予想ブログ!人気別データ分析

まず、人気別データを分析していきます。
過去10年で①人気が4勝しています。
阪神開催になってからは3勝しています。
続いて②人気が2勝で、④⑤人気が1勝づつです。
そして、②人気が勝った2回は阪神開催のものでした。
⑤人気より人気がない馬で勝ったのは、⑥⑦人気の馬達でした。
基本的には阪神外回りマイル戦は実力を発揮しやすいコースということがわかります。
ここでネット競馬さんの単勝予想オッズを見てみます。

①人気 レッドヴェルオーブ
②人気 モントライゼ
③人気 ステラヴェローチェ
②③人気は僅差で当日の本当のオッズに注目したいです。
よってこの3頭には良いデータとなっています。
競馬予想ブログ!脚質別データ分析

次に脚質別データを分析していきます。
このデータは阪神1600mの過去3年の全データを取り上げます。
圧倒的に逃げ・先行馬が有利なデータとなっています。
次に阪神で開催された朝日杯の勝ち馬の最終コーナーでの位置取りを調べてみました。
過去6年で、③③④⑫⑮⑫という最終コーナーでの位置取りでした。
先行馬と差し馬が半分づつというデータです。
やはり、まだ2歳の馬には最後の坂は厳しく、先行馬は最後に失速するというイメージがわきます。
今回はスローペースにはならないと思いますので差し馬にもチャンスがあります。
競馬予想ブログ!枠番別データ分析

次に、枠番別データを分析していきます。
このデータも阪神1600mの過去3年の全レースデータを取り上げます。
勝率・連対率・複勝率と全て1枠が良いデータとなっています。
ちなみに阪神コースで行われた朝日杯で勝利した枠を見ると
③④①⑧⑧①枠
と1枠と8枠が2勝づつあげています。
やはり1枠が有利なデータです。
まだ枠番発表はされていませんので、発表を楽しみに待ちたいと思います。
競馬予想ブログ!チャンピオンズカップ2020年のSNSの反応は?

◎ステラヴェローチェ
今のところ、気になるのはこの馬。渋った馬場でしか経験が無いというのと横典というハンデを持っているが、馬の能力は高いと思う。
前走はタフなバゴの脚というより、母方のディープの脚を持っているように見えた。 pic.twitter.com/HqV36pbTtu— GⅠのモアイ🏇(アーモンドアイ) (@AlmondEye46) December 16, 2020
朝日杯フューチュリティステークス、ついに武豊さんが全G1を獲る!と予言します。今年はいろんな記録が塗り替えられたのでそろそろ豊さんもあるっすよマジで。 pic.twitter.com/b2YeS5HDPJ
— でっぷりファミリー (@mofuppe88) December 14, 2020
#朝日杯フューチュリティステークス
出走予定馬と血統傾向をブログで公開中⇨https://t.co/HN5bSlLnVmディープインパクト産駒は昨年こそ馬券圏内に入ることが出来ませんでしたが、出走馬がいる年は毎年のように好走しています。
※今年の登録馬ではレッドベルオーブ・ロードマックスが該当— スンイチロー血統フェスティバル (@fesunichiro) December 14, 2020
ホウオウアマゾン期待してるけど荒れる要素もありそう。
◯ショックアクション
▲アスコルターレ
ワイドで勝負、、、
競馬予想ブログ!のチャンピオンズカップ2020年の過去データ分析【まとめ】
データ的に阪神競馬場に開催が変更になってからは、人気馬が実力を発揮している傾向にありす。
尚、データ分析パート②のまとめで「オススメ」の1頭を発表します。
良かったら合わせてご覧ください。