競馬予想ブログ!みんなの楽しい競馬!を見ていただきありがとうございます。
今回は有馬記念2020年の有力馬の分析をしていきます。
良かったらお楽しみ下さい!
競馬予想ブログ!有馬記念2020年の単勝予想オッズ

まず、ネット競馬さんの単勝予想オッズを見てみます。
今回は①人気の馬「クロノジェネシス」を分析していきます。
競馬予想ブログ!有馬記念2020年のクロノジェネシス分析!


4歳牝馬で父が「バゴ」、母父が「クロフネ」
今回斤量が55キロ。
鞍上が北村友一J予定です。
生産者はノーザンファームです。
戦歴は「6-2-3-1」で、3着以内を外したのは昨年のエリザベス杯だけです。
中山芝コースは、今回初めてです。
芝の2500mも今回が初めてです。
長い距離の実績は、芝の2400mのオークスが3着、2200mの宝塚記念・京都記念・の勝利があります。
重賞成績は「4-2-3-1」で、G1は秋華賞と宝塚記念を勝っています。
3歳時には桜花賞3着、オークス3着、秋華賞1着とG1での安定した成績がありました。
4歳になってからは、京都記念で馬体重+12キロと成長していて完勝しました。
続くG1大阪杯では絶好調のラッキーライラックにクビ差で負けて2着でした。
それから約3か月休んでの宝塚記念では馬体重+10キロと、また成長していました。
そして2着に6馬身差、3着馬には11馬身差を付けての圧勝でした。
ここでその圧勝した宝塚記念のレースを振り返ってみましょう。
スタートは普通に切りました。
レースはやや重のなか平均ペースで展開され、道中は18頭立ての7番手を追走していました。
最終コーナー手前から外目を抜群の手応えで上がっていき先頭に並びかけて行きました。
クロノの外からはキセキが併せて上がってきましたが、手応えが全然違いクロノは馬なりのままでした。
直線に入るとあっという間に先頭に立ち、そのまま危なげない走りで6馬身差の圧勝でした。
宝塚記念は、菊花賞馬のキセキ、3着にモズベッロ、5着にメイショウテンゲンが入りましたが、全て長距離で実績がある馬達でした。
このことからスタミナ勝負のレースだったことがわかります。
それをクロノはあっさりと圧勝してしまいました。
よって、スタミナのいる競馬になると力を発揮できるまで成長しました。
宝塚記念は阪神2200mの内回りコースという特殊なコースです。
そして有馬記念も中山2500mという特殊なコースです。
昨年のリスグラシューもそうですが、宝塚記念の勝ち馬は有馬記念でも好走する馬が多い歴史があります。
宝塚記念と天皇賞を見る限り、今が完成期の始まりの次期だと思います。
よって今だったら2500mの距離も大丈夫なはずです。
かなり有力な1頭だと思います。
競馬予想ブログ!有馬記念2020年のクロノジェネシス!SNSの反応は?

【有馬記念】クロノジェネシス95点 筋肉増し円熟味 リスグラシューを思い起こす進化ぶり https://t.co/mGxH7fSXAS #スマートニュース
— What? (@What90568065) December 22, 2020
有馬記念
◎クロノジェネシス
◯サラキア
▲ブラストワンピース
△カレンブーケドール
△ワールドプレミア
雨が降らなすぎて土日は芝が枯れてるように見えたのが気になる
芝短いし絡まないし時計ほど馬場が悪いように見えなかった— SHIN (@HTT300115) December 22, 2020
2020有馬記念
◎クロノジェネシス pic.twitter.com/FBcU14Q2Jc— いっぺん (@xx1pxwx) December 20, 2020
競馬予想ブログ!有馬記念2020年の有力馬分析!クロノジェネシス【まとめ】
宝塚記念を勝利した馬達は、有馬記念で好走する歴史があります。
果してクロノジェネシスは中山2500mが合うのかが論点になりそうです。
簡単に考えると、馬のレベルが高いので大丈夫な気がします!