今回は2021年2月14日(日)に阪神競馬場で開催される京都記念に出走するセンテリュオを徹底分析していきます。
このレースで引退するセンテリュオは、昨年の調子を維持できているのか?
良かったら予想の参考にしてください。
京都記念2021年センテリュオの単勝予想オッズ

まず、単勝予想オッズをネット競馬さんを参考に見てみます。
今回は④人気ぐらいになりそうな「センテリュオ」を勉強していきます。
京都記念2021年【競馬予想】出走予定のセンテリュオを徹底分析!


それでは「センテリュオ」を分析していきます。
6歳牝馬で父がディープインパクト、母父がエンドスウィープ
今回斤量が55キロで、鞍上が北村友一J予定です。
生産者はノーザンファームです。
戦歴は「5-5-0-8」
阪神芝は「1-3-0-4」で、
新馬戦の2000mを勝利しています。
芝2200mは「2-2-0-2」で、
1000万クラスとオールカマーを勝利しています。
重賞成績は「1-1-0-7」で、
G2・オールカマーを勝利し、G3・マーメイドS(阪神2000m)で2着があります。
G1は一昨年と昨年のエリザベス杯を走り、④⑤着という成績でした。
前走の愛知杯は11着と凡走しましたが、馬場が合わなかっただけなので参考外で良いと思います。
3走前のオールカマーでは初の重賞制覇をしました。
ここでそのオールカマーを振り返ってみます。
スタートは④ゲートから普通に出て、後方に下げていきました。
レースはやや重のなかスローペースで展開され、道中は9頭立ての7番手を追走していました。
道中は折り合いがピッタリついていてマイペースで進んでいました。
スローの展開だったので残り600mから仕掛けられました。
直線では末脚切れるミッキースワロ―の直後にいました。
そして上り最速の34.5秒という脚で、あっという間に抜き去りました。
最後は先行抜け出ししていたカレンブーケドールをハナ差で差し切り勝利しました。
スローの展開で先行していたカレンブーケドールやステイフーリッシュを差し切ったのは凄く評価できます。
やはり2200mの距離は一番合っている感じです。
今回のレースで引退するようなので仕上げも完全体でくるはずです。
勝ちにくると思うので1着か大負けかのどちらかになると思います。
京都記念2021年【競馬予想】出走予定のセンテリュオのSNSの反応は?

京都記念はエリザベス女王杯のリベンジではないが、センテリュオに注目している。前走は軽視してやはり惨敗。もともと左回りは不得意、AJCCに出なかったのはルメール騎乗の為のレース選択と思えた。今回の阪神2200mは条件戦で勝っているし、エリ女も位置取りが後ろ過ぎたことを考えると5着は悪くない。
— ウエイン (@uein1014) February 9, 2021
【京都記念】昨秋オールカマーVの再現を狙うセンテリュオ(サンケイスポーツ)#Yahooニュースhttps://t.co/HAmWIfvg03
— R0CKET★D1Ve (@viramatsushi) February 9, 2021
京都記念
センテリュオ(北村友)
ハンデ頭で内を走った愛知杯からは条件好転する。距離延長、内回りコース合う、少頭数もロスは生じにくい。北村友一も騎乗経験はあるし、無理に動かさないので合うと思う。前しか来ない馬場でなければ人気は控えめで買いやすいのではないか。— はやたか (@yxISwb32L5blTcE) February 9, 2021
奇跡的な確率で歯車が全部噛み合ったし、あとはもう有馬記念のリスグラシューのように有終の美を飾るだけだ
ようやく北村も新婚ボケから復帰したから重賞連勝しよーか?
楽しみ!
期待してます
ラストランともあり
川田に勝った下さい!!
京都記念2021年【競馬予想】出走予定のセンテリュオを徹底分析!引退レースで花道を飾る!?【まとめ】
今回で引退のセンテリュオ!
前走の負けは馬場が合わなかっただけです。
今回は多少人気落ちになりそうなので2200mで狙ってみたいですね。