3月7日(日)に行われる弥生賞ディープインパクト記念2021年にシュネルマイスター出走してきます。
今回は競馬予想に役立つように、シュネルマイスターのデータ分析をしていきます。
ダノンザキッドにどれくらい迫れるか?
それとも勝ってしまうのか?
良かったらお楽しみ下さい!
弥生賞【2021年】シュネルマイスターの単勝予想オッズ

まず、ネット競馬さんの単勝予想オッズを確認してみます。
今回は②人気想定のシュネルマイスターを分析していきます。
弥生賞【2021年】競馬予想!シュネルマイスターのデータ分析!


それでは「シュネルマイスター」を分析します。
3歳牡馬で父がキングマンボ、母父がソルジャーホロー(サドラーズウェルズ系)
今回斤量が56キロで、鞍上がルメさん予定です。
生産者はノーザンファームですが、英語表記なので外国に委託しているので外国産馬です。
戦歴は「2-0-0-0」
中山芝は「1-0-0-0」
芝の2000mは今回初めてです。
重賞レースも今回が初挑戦です。
まだ2戦しかしていくて実力がわかりません。
しかし札幌で行われた新馬戦では中団から早めに仕掛けられて危なげないレース振りで勝利しました。
続く1勝クラスのレースでは馬体重+14キロで勝利しました。
ここでその1勝クラスのひいらぎ賞を振り返ってみます。
スタートは普通に切り、中団の位置をとりました。
レースは良馬場のなか平均ペースで展開され、道中は5番手を追走していました。
折り合いはバッチリでマイルのスピードに対応していました。
残り600mぐらいから徐々にポジションを上げていき最終コーナーで強めに追われました。
直線に入ると手応え十分で突き抜けてきました。
なんとムチを一回も使わない走りで余裕の走りでした。
それでいて上り最速の脚で勝利しました。
最後の直線では他の馬とは脚色が違い過ぎて余裕の勝利でした。
そして最後までバテないで長く良い脚を使っていました。
今回、初の2000mの重賞挑戦ですが、マイルのスピードにも着いていけるし、折り合いもバッチリなので大丈夫なはずです。
まだ一線級の相手と戦ったことがないですが、重賞レースで勝ち負けできる能力はあると感じる走りです。
そして鞍上もルメさんなので安心できます。
今回、ダノンザキッドとの対決が一番楽しみな馬だと思います。
弥生賞【2021年】シュネルマイスターのSNSの反応は?

【プレビュートーク】2歳王者に堂々チャレンジ!村瀬シュネルマイスター◎ – サンスポZBAT!競馬 https://t.co/hjuVWLb25e
— サンスポZBAT!競馬 (@sanspoyosouou) March 2, 2021
弥生賞
◎シュネルマイスター…良血馬×ルメール
〇ダノンザキッド…G1馬がトライアルで本気仕上げするわけもなく
▲ワンデイモア…連勝中のドゥラメンテ産駒、国枝厩舎
△ソーヴァリアント…戸崎⇒大野で不安も12頭立てだし4頭でドンと当てたいね😎✨
土日は雨予報だしソーヴァリアントは熱い✨
— かずま🤗競馬YOUTUBER🐎ヒプノセラピスト🥰❤ (@kazuma_maamaa) March 2, 2021
弥生賞ディープ記念
◎ダノンザキッド
◯レインフロムヘヴン
▲ ホウオウサンデー
★ワンデイモア
△ シュネルマイスター
△ ソーヴァリアント
△ タイセイドリーマー— 豪腕一閃@絶対領域/邪悪な聖杖/豪ワンピース/チョコボール紳士/ドラゴン会🐲会長 (@goh_wan) March 2, 2021
前走は速いペースからペースダウンしても折り合って最後は突き放す内容。距離も絶対に問題ない
相手関係と成長力の差だけ。
あっさり勝って本番へ行ってほしいです
弥生賞【2021年】競馬予想!シュネルマイスターのデータ分析!【まとめ】
2歳チャンプのダノンザキッドを倒す馬の第一候補としてあげられますね。
ただ体型がマイラーよりなので距離が問題ですよね。
もし、名馬だったら関係ないかな?