今回の記事はセントライト記念2022年に出走予定のアスクビクターモア・オニャンコポン・ガイアフォースを分析していきます。
そして本命候補としてピックアップできるかを考えていきます。
そして結論としては後日発表予定の「本命予想」で本命馬と馬券の買い目を発表します。
良かったら予想の参考にしてください。
【セントライト記念22022年】アスクビクターモアを分析!
まず、アスクビクターモアを分析します。
3歳馬ぼで父がディープインパクト(サンデーサイレンス系)
母父がレインボークエスト(ブラッシンググルーム系)
前走の馬体重が472キロでしたが、新馬戦から4キロしか増えていないので、今回の休養明けでプラス10キロは成長していてほし感じがします。
鞍上は田辺騎手ですが、主戦騎手なので乗り慣れています。
生産者は社台ファームです。
●戦歴は「3-0-3-1」
●中山芝は「3-0-0-1」
新馬戦 1着
1勝クラス 1着
弥生賞 1着
●芝2200m以上は「0-0-1-0」
ダービー(2400m) 3着
●重賞成績は「1-0-1-1」
弥生賞 1着
ダービー 3着
新馬戦は3着ですが、その時の1着馬は皐月賞馬ジオグリフで、2着が東スポ杯2着のアサヒなので凄い新馬戦という感じです。
続く未勝利戦はアサヒに先着してキッチリと勝利しました。続くリステッド競争は3着でしたが、勝ったのがドウデュースなので相手が強かったです。
そして今年1月に1勝クラスを使い勝利し、続いて弥生賞に挑戦し、見事に勝利しました。
そして、皐月賞に挑戦し5着、ダービー3着という成績で休養に入りました。
ダービーは2番手からの競馬で良く粘っての3着でしたが、他の上位馬は後方から追い込んできた馬達なので評価できると思います。
ここで参考レースとしてセントライト記念と同じ中山コースの皐月賞を振り返ってみます。
スタートは2番ゲートから普通に出て、少し促されて前目の位置を取りに行きました。
レースは良馬場のなか平均Pで展開され、道中は18頭立てで逃げる形でした。
走中は最初のコーナーを回ってから、かなり落ち着いたペースでゆったりと逃げていました。
そして最終コーナーも馬なりのまま良い手応えで回って直線に入りました。
直線では内にいたダノンベルーガと叩き合いになり、良く粘っていましたが、後ろの馬に抜かれての5着という結果でした。
やはりこのレースを見ると、先行して粘る競馬がピッタリで中山コースは大特意の印象です。
最後は末脚切れる強い馬達に抜かされましたが、この安定した競馬センスはG2では勝ち負けできる能力は十分あります。
ただ心配な点があります。
それは仕上がり具合です。
どうも1週前追い切りの動きと、フォトパドックを見ると勝ちきる仕上がりだと思えなかったです。
よって、今回は勝ちきるという視点で考えると、本命にはあげられませんでした。
ただ強いので馬券の相手候補にはいれたいです。
【セントライト記念22022年】オニャンコポンを分析!
次に、オニャンコポンを分析します。
3歳牡馬で父がエイシンフラッシュ(キングマンボ系)
母父がヴィクトワールピサ(ネオユニヴァ―ス系)
前走の馬体重は468キロでしたが、新馬戦からあまり変わっていないので、今回はプラス10キロ以上成長してきてほしところです。
鞍上は菅原明良騎手ですが、全て騎乗していて乗り慣れています。
生産者は社台ファームです。
●戦歴は「3-0-0-3」
●中山芝は「2-0-0-2」
新馬戦 1着
京成杯 1着
●芝2200m以上は「0-0-0-1」
ダービー8着
●重賞成績は「1-0-0-3」
京成杯 1着
新馬戦を勝利したあと、1勝クラスも勝利し2連勝でホープフルSに挑戦しました。
ホープフルsは11着と大敗しましたが、体調が良くなったという話があるので悲観しなくていいかもしれません。
そして今年1月に京成杯に挑戦し、上り最速の末脚を使い勝利しました。
このレースでは、ロジハービン・ヴェローナシチー・アライバルなど重賞で好走する馬達に先着しているので評価できます。
そして皐月賞に挑戦しましたが、アスクビクターモアにクビ差の6着という結果でした。
つづいてダービーに挑戦しましたが8着と敗れました。
ダービーは最後の直線で前が少し壁になっていたので、もし前が開いていたら5着争いしていた感じがしました。
ここでアスクビクターモアでも紹介した皐月賞を振り返ってみます。
スタートは11番ゲートから普通に出て、後方からの競馬になりました。
レースは良馬場のなか平均Pで展開され、道中は18頭立ての11番手を追走していました。
道中は中段後方でジッとガマンする競馬でゆったりと追走していました。
そして残り600mで追われ始め最終コーナーを外を回して回ってきました。
直線では良く伸びていましたが、ドウデュースに外からアッサリ抜かれていきました。
しかし、他の馬より良く伸びて6着まで押し上げていました。
このレースを見ると、ドウデュースは別格として最後は良く伸びていました。
この末脚を見ると、レベル的にはアスクビクターモアと同じぐらいで、皐月賞は前と後ろで通って来た道の差が出た感じだと思いました。
ダービーでは差は広がりましたが、今回は2200mに距離が短縮されます。
そして展開を考えると前に行く馬がけっこういて、競馬はしやすいと思います。
何より、1週前追い切りの動きがアスクビクターモアより段違いに良かったです。
よって、今回はアスクビクターモアより競馬がしやすいのと、仕上がりが良さそうなんで、オニャンコポンを本命候補に抜擢します。
【セントライト記念22022年】ガイアフォースを分析!
最後にガイアフォースを分析します。
3歳牡馬で父がキタサンブラック(サンデーサイレンス系)
母父がクロフネ(ヴァイスリージェント系)
前回の馬体重は490キロですが、もう少し増えてきてほしところです。
そしてフォトパドックを見ましたが、アバラが浮き上がっていてしっかりと仕上げてきた印象です。
生産者は追分ファームです。
●戦歴は「2-2-0-0」
●中山芝は初
●芝2200m以上は初
●重賞成績は初
新馬戦は2着でしたが、ドウデュースにクビ差の2着で、3着はこの前の新潟記念3着のフェーングロッテンには3馬身差を付けていました。
この新馬戦は末脚切れるドウデュースに少し劣るぐらいの切れ味だったので馬の能力は高そうです。
続く未勝利戦は4馬身さの圧勝で、続く1勝クラスのレースは2着と負けました。
この2着は逃げた馬に上手く勝たれましたが、少し物足りないものがあったのも事実です。
そして前走は1勝クラスに再挑戦し、2着に7馬身差の圧勝でした。
ここでその前走圧勝したレースを振り返ってみます。
スタートは2番ゲートから普通に出て、前目の位置をとりました。
レースは良馬場のなか平均Pで展開され、道中は10頭立ての2番手を追走していました。
道中はけっこう早いペースで逃げていた馬の2番手でマイペースで追走していました。
そして残り600mで馬なりのまま逃げていた馬に追いついていき、そのまま最終コーナーを先頭で回ってきました。
直線では、後ろの馬を突き放していくいっぽうで、残り200mからあっという間に突き放しての7馬身差の圧勝でした。
終わってみればこのレースはレコード勝ちでした。
逃げていた馬は5着と破れていましたが、このレースの次のレースで勝利していました。
そのレベルの馬が最終コーナーでバテていたので、いかにペースが早かったことがわかります。
そのペースの2番手で最後までしっかり伸びてレコード勝ちなので、この馬は強いと思います。
2走前は中京で負けてましたが、私の見解では右回りの方が得意の走りに見えました。
今回のセントライト記念は開幕2週目で前が止まらなさそうな感じなので、前に行けるガイアフォースには有利になりそうです。
新馬戦でドウデュースと叩き合った実力が今回見れるかもしれません。
追い切りの動きからして仕上がりも万全だと思いますので期待できると思います。
よって、本命候補にあげさせていただきます。
【セントライト記念22022年】アスクビクターモア・オニャンコポン・ガイアフォースを分析!【まとめ】
今回の分析をまとめると、本命候補にあげたのは
オニャンコポン
ガイアフォース
の2頭でした。
アスクビクターモアは強いと思いますが、仕上げの問題で評価を落としました。
あと、ガイアフォースは距離が不安ですが、ひょっとしたら一発あるかな? と思いました。
オニャンコポンは展開が向いたら勝てる感じがします。