「風の谷のナウシカ」に出てくるオームはご存知ですか?
実はオームのモデル?になったものが、海外で発見されたという噂を聞きました!
しかも衝撃の大きさだったので噂は本当かもしれません!?
宮崎駿さんの作品のモデルには諸説ありますので、あくまでも参考程度に楽しんで行ってください。
「風の谷のナウシカ」のオームのモデルはこれだ!衝撃の大きさ!海外で発見されました!

気になるオームのモデルになったのは、オーストラリアの「カタジュタ」と言われる大きな岩が一杯あるところです。
その写真がこれです!

これは山ではなく岩でできています。すごく固いです。
それでは岩に近づいてみましょう

やっぱり形がオームに似ていませんか?
もっと近づいてみると、オームの目が出てきます。
それがコチラです。

そしてアニメでは、オームの子供も出てきますよね。
それを連想させる写真がコチラです。

親子で歩いている感じがしませんか・・・?
そしてこの岩はかなり大きいです。人間と比較するとコチラです。

この大きさは、オームとイメージが重なりませんか?
実際、私もこの場所に行ったことがありますが、この大きい岩を見た時には、「あっ! オームだ~~~!」と本気で思いました。


それではなぜオーストラリアのカタジュタがオームのモデルになったのかを解読してみます。
宮崎駿さんの作品には、「天空の城ラピュタ」という作品もあります。
そして、このラピュタに出てくる「天空の城」もオーストラリアのある場所をモデルにいしていました。(噂)
それは、パロネラパークという場所です。
それがコチラです。


凄くアニメに出てくるイメージと似ていますよね。
なんと噂ですが宮崎駿さんは、パロネラパークを保持するために寄付もしているという話です。
やはりオーストラリアを旅したときに、カタジュタを訪問してオームのイメージが湧いたのかもしれませんね。
「風の谷のナウシカ」のオームのモデルはこれだ!この場所はどこ?

カタジュタは一般的には「オルガ山」と呼ばれていますが、オーストラリアの原住民アボリジニーが昔から読んでいた名前が「カタジュタ」だったのです。
ちなみに「エアーズロック」と呼ばれる巨大一枚岩も、アボリジニの呼び名では「ウルル」と言われています。
そして、このカジュタはどこにあるかというと、オーストラリアのほぼ中央の場所です。
;
なんとマウントオルガの近くに「風の谷」と呼ばれる場所も実在します。

これは、オーストラリアの色々な地域が、「風の谷のナウシカ」のモデルであることを証明しているのだと思います!
「風の谷のナウシカ」のオームのSNSの反応は?

ほんとに今の世界はナウシカの世界みたいになっちゃったよね。巨神兵やオームも何かの比喩か?? https://t.co/2Ibdc1Hooy
— 亜砂 Juck OC in Wack (@kinokun22854032) November 20, 2020
いつどこで見たんやっけな、ナウシカの…オーム?のキャラ弁。
ずっと真似してみたくて、やっと今日記憶を頼りに頑張ったけど何かが違う。
なんかこう…全体に違和感?
でも初めてのキャラ飯作り楽しかった pic.twitter.com/J77FqCpUqa— 時雨 (@ChaburouRas) November 18, 2020
おはようございます??
緩やかな風も清々しい朝です。
庭の片隅に「風の谷のナウシカ」に登場するオームの様な姿をした花があります。
丸い穴から赤い花が覗いてる時は少々不気味。家族の誰もこの花の名前を知りません。どなたかご存知でしょうか。
本日も皆さんにとって良い一日でありますように pic.twitter.com/LFoNP6wxh8
— ポテやん (@TdzhWP0qhFYkVpe) November 15, 2020
【オーム】
風の谷のナウシカにでてくる王蟲(オーム)の鳴き声は
布袋寅泰のギター— 有益情報局 (@yueki_johokyoku) November 15, 2020
箱根の仙石原すすき草原
ナウシカのオームの触手みたい
黄金の草原??#仙石原 pic.twitter.com/0zn7Df0mVb— サトル (@ak10g9) November 12, 2020
ナウシカのオームってなんやかんやで可愛い pic.twitter.com/q1XpjAeUm1
— ????????????くそびっち??@固ツイ (@kusobitti_bs) November 11, 2020
2時間ずっと草刈ってた | ε:)_??
暗くなっちゃった??
全体図のビフォーアフターはまた明日かな。
とりあえず、ナウシカのオームみたいな草玉ができた。
1枚目 before
2?4枚目 after
Yuhta pic.twitter.com/8fObZ4uwQ7
— おとりっぷ ~o-trip~ (@otrip_119) November 10, 2020
「風の谷のナウシカ」のオームにモデルはこれだ!衝撃の大きさ!海外で発見されました!【まとめ】

やはり宮崎駿さんはオーストラリアの旅で「風の谷のナウシカ」のイメージをつかみ取ったのかもしれません。
そして昨今、私達はマスクが必要不可欠な生活をよぎなくされています。
ナウシカの胞子の世界が現代を予測していたのかもしれませんね!